深読み先生お絵かき教室日記<%sub_title=子どもの絵解析>
fc2ブログ
深読み先生・お絵かき教室日記
絵画作品 子どもの絵解析
一つの真実
IMG_4607.jpg

静物。
ここでは、すべてが柔らかい空気のような雰囲気があります。
しかし、この世界は分子が寄り集まって物になったと思えば、
ここで使われている表現には一つの真実があるのかも知れません。
比べてみれば硬くつめたい線や柔らかい線、さらに柔らかい水彩のところがあります。
(10月3日ブログ参照)
私たちの眼はよりどころを求め、画面の中で違いを探します。

ところで、硬いとか柔らかいと言った時、わたしたちは何を基準にしているでしょう、
木は鉄よりも柔らかい、
しかし木は紙より硬い。
水は紙より、柔らかい。
すべては相対的です。量も、質も。
この世界の物すべてが相対的なので、
私たちは自ら枠組みを作って、その中の差異を見ることによって、この世界のモデルを見、そしてモデルを通して自分の位置を見ようとします。(演劇や音楽も限られた時間の中にあり、しかもその中に永遠を見ようとします)。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/10/18 00:48】 | おすすめ記事 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<解決 | ホーム | 同じ法則>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://trkhr884.blog27.fc2.com/tb.php/13-110d8bbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

もりやま

Author:もりやま  画家の眼から見た子どもの絵の良さ、子どもの絵を通して芸術の意味を考えていきます。気軽にコメントくださいね。
リンクはフリーです。
Judging from eyes of a painter, I analyze a picture of a child. I think about a meaning of art through a picture of a child.  /

もりやま作品展示室

works exhibition room

生徒募集kiio
無題

絵画・美術教室検索

目次

サイト内検索

検索したい言葉を入れると、その言葉が使われた記事を並べます。

最近の記事

最近のコメント

リンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

--