深読み先生お絵かき教室日記<%sub_title=子どもの絵解析>
fc2ブログ
深読み先生・お絵かき教室日記
絵画作品 子どもの絵解析
同じ法則
IMG_4670.jpg

水で濡らした紙の上に絵の具をのせる事によって、驚くほど美しい物が生まれます。
私たちはそこに宇宙の法則と似たものをみて驚くのかも知れません。
水で抵抗のすくなくなった画面の上に密度のある絵の具の粒子群をポタリと落とします
絵の具は密度の少ない方へ広がっていきます。(まるでビッグバンのように)
画面の上では宇宙の現象を支配しているのと同じ法則に従って、規模は違うけれど同じような現象がゆっくりと繰り広げられます。
それは自然と同じようにほとんど人間の意志は入り込めないけれど、
意志だけではとても作れない美しさを生み出します。

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/10/20 02:23】 | おすすめ記事 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<一つの真実 | ホーム | 点と線>>
コメント
初コメントです
これ、すごい絵ですね。私もこれをみて生き物を連想します。
ちょっと怖い感じもします…
【2005/10/29 23:44】 URL | fivesenses #-[ 編集]

なるほど生き物というのはさすがにバイオ関係者らしいですね。ちょっと怖い感じと言うのはどういうところから来るのか、よかったら聞かせてください。
【2005/10/30 10:39】 URL | もりやま #-[ 編集]
そうですね…
最初見た感じ、直感、きれいな絵だなぁと思ったのですが、
よく目を凝らしてみると、赤の色が血液を連想させ、いつの間にか血液に見えてきて…
私だけかも…(苦笑)
【2005/11/05 19:48】 URL | fivesenses #-[ 編集]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://trkhr884.blog27.fc2.com/tb.php/14-4f6b1d87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

もりやま

Author:もりやま  画家の眼から見た子どもの絵の良さ、子どもの絵を通して芸術の意味を考えていきます。気軽にコメントくださいね。
リンクはフリーです。
Judging from eyes of a painter, I analyze a picture of a child. I think about a meaning of art through a picture of a child.  /

もりやま作品展示室

works exhibition room

生徒募集kiio
無題

絵画・美術教室検索

目次

サイト内検索

検索したい言葉を入れると、その言葉が使われた記事を並べます。

最近の記事

最近のコメント

リンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

--