深読み先生お絵かき教室日記<%sub_title=子どもの絵解析>
fc2ブログ
深読み先生・お絵かき教室日記
絵画作品 子どもの絵解析
世界の構造
niji.jpg

繊細で震えるような色鉛筆の線にもかかわらず、表現されたものが虹であるので、
手段と表現が一致して ここに現れた虹は我々に深い印象をあたえます。なぜ深い印象を与えるのかと考えると
まずここでは自分の選んだ手段(色の線)をはっきりと使い分けています。
針金をぐるぐる固めたような線で果物の実在を表し、
虹を表す線は左から丁寧に丁寧に並べようとしながらも、終わりの方になると少しずつ乱れる心もとない線です。
それはやがては消えてしまう現象と一致します。

私達はささやかな線にさえ世界の構造のモデルを見ることができます。

そしてそのように表現されうる世界に住んでいる私たちは自分達が実在なのか現象なのか、あるいはどちらでもあるのか、
そのようなことを思い至らせてくれるからではないでしょうか。


ブログランキングに参加しています。よかったらクリックおねがいします。
にほんブログ村 美術ブログへ ブログランキングranQ



テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/10/03 11:09】 | おすすめ記事 | トラックバック(0) | コメント(3)
<<喜び | ホーム | 共存>>
コメント
おもしろい!!
本当におもしろいです。たった3作品の考察であるにもかかわらず、あなたの指摘の的確さがすでに現れており、あなたの文章を読んだ後にもう一度見直した子供達の絵がより美しく見えます。すみません。あなたを評価しているわけではありません。本当に面白いと感じ、そしてびっくりしました。

子供達の絵にこんなにもたくさんの情報が含まれていたなんて!!また絶対来ます。私のリンクにもりやまさんのブログを追加させていただいてもよろしいですか?
【2005/10/03 11:44】 URL | double11 #-[ 編集]
とっても面白いです。
とっても面白いです。
自分でも絵を描いてみたくなります。

私のblogは癖が強いのですが、リンクお許しいただければ、とてもうれしいです。
【2005/11/06 15:55】 URL | idealistk #-[ 編集]

イデアリストKさんありがとうございます。わたしもリンクさせてもらいます。今後ともよろしくおねがいします。
【2005/11/06 21:01】 URL | もりやま #-[ 編集]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://trkhr884.blog27.fc2.com/tb.php/4-88f503fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |
プロフィール

もりやま

Author:もりやま  画家の眼から見た子どもの絵の良さ、子どもの絵を通して芸術の意味を考えていきます。気軽にコメントくださいね。
リンクはフリーです。
Judging from eyes of a painter, I analyze a picture of a child. I think about a meaning of art through a picture of a child.  /

もりやま作品展示室

works exhibition room

生徒募集kiio
無題

絵画・美術教室検索

目次

サイト内検索

検索したい言葉を入れると、その言葉が使われた記事を並べます。

最近の記事

最近のコメント

リンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

--