深読み先生お絵かき教室日記<%sub_title=子どもの絵解析>
fc2ブログ
深読み先生・お絵かき教室日記
絵画作品 子どもの絵解析
厚み
IMG_4735.jpg

ここでは淡い緑の上に藤色の絵の具を重ねて複雑な色彩を作っています。
緑の部分は明度が明るく彩度もあるので、<
続きを読む
【2005/11/11 21:08】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(4)
自由
IMG_4613.jpg

この作品にも複合的な要素があります。
そして私たちはある自由な感覚をうけとります。
それはどこから来るのでしょうか。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/11/14 09:05】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(4)
リズム
DSCF0297.jpg

この絵では、色彩に対する興味が、線やリズムと、どう折り合いをつけて表現されているか見ることができます。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/11/18 09:45】 | おすすめ記事 | トラックバック(1) | コメント(7)
静かさと活気
DSCF0264.jpg

この絵にはブルーと白の帯,そして色の線の束があいまって透明感のある爽やかな効果があらわれています。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/11/22 12:29】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(2)
支える
DSCF0259.jpg

この絵の魅力は、置かれた静物を支える椅子の脚の表現にあります.
いくつかの細い線で脚の形を探りながら 
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/11/24 14:45】 | おすすめ記事 | トラックバック(0) | コメント(5)
痕跡
DSCF0266.jpg

限られた色彩と、鉛筆の線。なにか風景を思わせるような
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/11/28 12:37】 | 絵画 | トラックバック(1) | コメント(12)
DSCF0291.jpg

この絵の特徴はブルーの帯とそれに囲まれた白い部分の対比にあります。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/01 12:14】 | 絵画 | トラックバック(1) | コメント(2)
色彩の記号
DSCF0296.jpg

この絵では、絵の具が花になり同時に色彩の記号として
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/05 11:06】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(9)
岩の上
IMG_4737.jpg

ごつごつした岩の上にうさぎの顔を彫り付けたようなこの作品は
紙で形を貼り付けて、墨をのせ、
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/08 01:53】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(7)
わくわくする
20051205101001.jpg

細い線と貼られた大きな面。この二つの要素がこの絵を興味深いものにしています。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/12 10:45】 | おすすめ記事 | トラックバック(1) | コメント(6)
新しい文字
DSCF0279.jpg

この作品は非常にプリミティブな印象をあたえます。それはどこからくるのでしょうか。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/15 11:48】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(7)
中心の周り
DSCF0429.jpg

この絵で注意を引くのは周りを縁取っている装飾です。
もちろん中心には、いすに置かれたポットが主役を占めています。
では、中心のものと、周りとはどのような関係があるのでしょうか。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/19 00:05】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(8)
力の統一
DSCF0424.jpg

段ボールに虫を描いています。
段ボール自体の地の色が、上に重ねた色彩に影響を与えて、色彩の統一感と深みを生み出しています。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/23 10:57】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(7)
一瞬の輝き
DSCF0278.jpg

行為が直接反映されたような作品です。
絵の具を紙の上に置く。そして筆で渦を描いています。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2005/12/27 23:35】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(9)
あけましておめでとうございます。
今年が皆様にとって素晴らしい年でありますように。
【2006/01/01 00:46】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(14)
DSCF0438.jpg

この不可解な絵はもともと、トウモロコシを描くことがきっかけになっています。中央の黄色い線で囲まれた多くの小さなマルはトウモロコシの一粒一粒を表しています。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2006/01/05 15:32】 | 絵画 | トラックバック(0) | コメント(16)
分割とつながり
DSCF0474.jpg

青と白が鮮やかな対比をみせています。
ここでは、画面全体が水の入ったガラス鉢のような印象を与えます。
続きを読む

テーマ:絵画 - ジャンル:学問・文化・芸術

【2006/01/11 12:59】 | おすすめ記事 | トラックバック(0) | コメント(11)
前ページ | ホーム | 次ページ
プロフィール

もりやま

Author:もりやま  画家の眼から見た子どもの絵の良さ、子どもの絵を通して芸術の意味を考えていきます。気軽にコメントくださいね。
リンクはフリーです。
Judging from eyes of a painter, I analyze a picture of a child. I think about a meaning of art through a picture of a child.  /

もりやま作品展示室

works exhibition room

生徒募集kiio
無題

絵画・美術教室検索

目次

サイト内検索

検索したい言葉を入れると、その言葉が使われた記事を並べます。

最近の記事

最近のコメント

リンク

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のトラックバック

RSSフィード

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

--